企業様はこちら お仕事へのご応募はこちら

BLOG

ブログ

BLOG

【研修レポート】基礎スキルを磨く!キャリアアップ研修会開催

こんにちは!HIBIYAキャリアアソシエイツです。
弊社では4月に、登録スタッフの皆さまを対象とした【キャリアアップ研修会(8時間)】を開催いたしました。

多くの方にご応募いただきまして誠にありがとうございます。
今回は研修会の様子を少しだけご紹介します。

現場で必要な「安定した技術」を実践的に学ぶ

今回の研修テーマは、「安定した品質の商品を制作する技術力の習得」です。
1日フルに研修会を実施いたしました!

  • 座学:当社事業の案内 9~11時
  • 実技:ゼロイチ教育(花束とアレンジメントが作れるようになる)11時~18時

日々の業務現場に直結する技術を、座学と実技の両面からじっくり学んでいただきました。

座学:花材特性と管理の基礎を再確認

花の特性や管理方法など、現場で役立つ基礎知識を学びます。

日々の現場では、どんなに綺麗に制作しても「花そのものの状態」が悪ければ商品としての価値は下がってしまいます。

そこで今回は、商品制作の土台となる以下の内容を重点的に学びました。

  • 花材の種類ごとの特性や管理方法
  • 水揚げ・開花調整・温湿度管理のコツ
  • 商品品質を安定させる工夫

日々の制作で欠かせない「花材の基礎知識」を丁寧に整理しました。

実技:花束(ブーケ)・アレンジメント制作の基本を徹底指導

花束(ブーケ)・アレンジメントの基本構造を再確認

講師よるスパイラル技法・アレンジメント制作の実演
未経験の方も経験者の方も身につけていただけるスキルを、手の使い方や角度まで細かく確認します。

  • スパイラルの正しい組み方
  • 花材配置のバランスとライン調整
  • 作業効率とロス軽減のコツ

美しさはもちろん「安定して作れる」ことがプロの現場では求められます。細かな動きの積み重ねが大切です。

反復練習で安定感を身につける

実際に花束やアレンジメントを繰り返し制作し、講師が一人ずつ仕上がりを確認。
ひとりひとり個別にフィードバックを受けます

  • 花材を用いて何度も制作を繰り返し練習
  • 手の角度・重心・目線の使い方など実践的なアドバイス
  • 個別指導で着実に技術力アップ

手の角度や花材の重心の取り方など細かなポイントも指導を受けながら、着実に安定した技術を習得していきました。

現場想定のタイムトライアルで実践感覚を養う

研修の後半では、実際の現場を想定し、制限時間内で商品制作に取り組みました。
クオリティとスピードの両立を意識することで、現場対応力を養う実践的なトレーニングとなりました。

  • 制限時間内での制作訓練
  • クオリティ・スピード・判断力の総合力を養成
  • 現場受注対応のイメージを体感

参加者の声

参加された皆さまからは、以下のような前向きな感想が寄せられました。

時間を意識してクオリティを上げることの大切さに改めて気づきました」

「花束・アレンジメントの基礎をきちんと習ったのは初めてで、新しい知識が増えました」

自分の技術レベルを改めて把握できたことが大きな収穫でした」

時間配分を意識して制作することの難しさと大切さを実感しました」

安心した現場デビューをサポートします

HIBIYAキャリアアソシエイツでは、派遣先の現場で自信を持ってご活躍いただけるよう、今後も実践的な研修を定期開催してまいります。

また、オンライン学習システムなど、未経験の方でも安心して就業していただける環境を整えておりますので、花業界のお仕事にご興味のある方はぜひご登録お待ちしております!